無線LAN環境を作りたい2013年01月13日 23:02

LANで使うIPアドレスって?で、IPアドレスが大体わかったので、当初の目的である無線LAN環境を作って、インターネットと家庭内LANをつなぐ大雑把な構成を考えてみました。

 インターネット
  │
 モデム(ADSLモデム、CATVモデム、データ回線終端装置 (ONU, TA) など)
  │
 ルーター
  │
 DHCPサーバー(同一LAN内にIPアドレスを配布)
  ☆有線ハブ → PC等の各種ホスト
  ◎無線ハブ → PC等の各種ホスト

現状は無線LAN環境が無いので、こんな感じです。
無線LANなしルーター

モデム/ルーター/DHCPサーバー の役割

モデム

インターネット回線は、LANケーブルではやって来ないので、LANケーブルが使えるように変換してくれる装置が必要です。ADSLモデム、CATVモデム、データ回線終端装置 (ONU, TA) などですが、まとめてモデムと記載することにします。
モデムで物理的にはつながります。が、実際にデータ通信しようとする場合、
インタネット回線で割振られてくるのは1個のグローバルIPアドレスなので、割振られたIPアドレスが、128.50.xxx.xxxだとすると、

128.50.xxx.xxx
ですが、216.239.xxx.xxxさん、トップページをください
216.239.xxx.xxx
です。128.50.xxx.xxxさん、これがトップページですよ

となります。

しかしLANを作って、PC-A, PC-B,  といった複数のホスト (PCやスマートフォン) からインターネットにアクセスするためには、

PC-A
ですが、○○のトップページのデータをください

と言わないと、どのPCに返事をすればよいのかわからなくなります。

ルーター

そこで、各ホストにIPアドレスつけて、プライベートなネットワークである家庭内LANをつくり、ルーターに仲介しもらうことになります。
PC-A
192.168.0.5の場合、

PC-A
が、
192.168.0.5
ですが、216.239.xxx.xxxさんのトップページをください
とお願いすると、ルーターは、グローバルIPアドレスを使って、

128.50.xxx.xxx
ですが、216.239.xxx.xxxさん、トップページをくださいと依頼します。するとインターネットから

216.239.xxx.xxx
です。128.50.xxx.xxxさん、これがトップページですよとデータが来るので、ルーターは依頼主のPC-Aに、

216.239.xxx.xxx
さんから、192.168.0.5さんへ、トップページが来ましたよ とデータを渡すことができます。

ルー ターは、管理しているLAN(192.168.0.xxx)内の通信はLAN側に送り、管理外のIPアドレスはWAN側に送ります。家庭内LAN用に売ら れているブロードバンドルーターは、1個のLANを管理するので、複数のLAN(例:192.168.0.xxx 192.168.10.xxx)からインターネットにつなげるためには別にルーターが必要になります。

DHCP
サーバー

家庭内LANで、ホスト (PC、プリンタ、スマートフォンなど) 200以上あるなんてことは、ふつーないですよね^^;
だから、LAN1個でよいけど、それぞれにIPアドレスを重複しないように割振って管理するのは面倒です。
なので、自動的に接続しているホストにIPアドレスを割振って管理いてくれると言うのがDHCPサーバーです。
ブロードバンドルーターを買ってくるとルーターに、DHCPサーバーが実装されているのがほとんどだと思います。
DHCP
サーバー は、ルーターを超えてIPアドレスを配布できませんので、ルーターの管理下のネットワークにIPアドレスを配布することになります。




さて、無線LAN環境をつくるには、モデム~無線ハブまでオールインワン『無線LANブロードバンドモデム付きルーター』なんかがあると何も悩まずそれを使えば解決しそうです。
オールインワンルーター

しかし、新しく機器を買い換えると言うのはお金もかかるし、家に転がっているBUFFALO WBR-B11で何とかならない?


というわけで、



1. BUFFALO WBR-B11を無線アクセスポイント(無線AP=ブリッジ接続)で使う
(1) WBR-B11を無線APにするためには、ルーターが管理しているLAN
  (ここでは192.168.0.xxx)と同じLANのIPアドレスである(192.168.0.100)
  にしDHCPサーバーをoffにします。
(2) 『モデム付きルーター』と『無線AP』であるWBR-B11は、
  それぞれのLANポートにLANストレートケーブルで接続します。
無線AP WBR-B11

しかし、、、無線APWBR-B11に対し1台の無線デバイスしかつながりません。
これでは2台目の無線機器が使えないので意味がありません。
(※後に複数代接続できることがわかりました...それは(3)で...)

そこで、、、DHCPサーバーをonにしてみるとLANは大混乱
無線APからインターネットに接続できないだけではなくLAN内でも接続不良続発です。
野良DHCPサーバーがLANをかき回し、IPアドレスが一元管理されないのでむちゃくちゃになりました。 失敗です。

 教訓!
同じLAN内に、DHCPサーバーを二つ置いてはいけません!



んじゃぁ、


LANを分けましょう。と言うわけで、


2. BUFFALO WBR-B11で一つのLANを構築し、既存の有線LANに接続する
(1) 無線アクセスポイントを(192.168.10.1)にしDHCPサーバーをonにしてみました。
(2) 『モデム付きルーター』のLANポートと『無線AP』のWANポート
  LANストレートケーブルで接続します。
無線LANを別NWにする
グレーのラインが、192.168.0.xxx のLAN
オレンジのラインが、192.168.10.xxx のLAN です。
無線APには複数のホストがつながり、インターネットも見に行けます。

しかし、、、無線LAN(192.168.10.xxx)からは有線LAN(192.168.0.xxx )を見に行けますが、有線LAN(192.168.0.xxx )からは無線LAN(192.168.10.xxx)を見に行くことができません。
有線LAN(192.168.0.xxx )を管理しているモデム付きルーターは、複数のLANをルーティングできないルーターなので、管理外の192.168.10.xxxへのデータはWAN側=インターネット に流してしまうからです。

無線LANに、iPhoneなどを接続してインターネットだけを見に行き、有線LANのPCにWi-Fi接続でバックアップしたいと言うのであれば、さして問題ありません。
でも、、、無線LANにプリンターを接続して有線LANからも共有したいなんて考えると、このままでは使えません。

家のネットワーク全体を相互通信させるためには複数のLANをルーティングできるルーターが必要ですが、新たにルーターを買うくらいなら、シンプルにオールインワン『無線LANブロードバンドモデム付きルーター』にした方が良いので、ルーターを買うのは、却下です^^;
が、まぁあえず成功?



そう言えば、、、


以前貰ったFon 2405Eという無線ルーターがあるじゃないですか。
こいつを試してみましょう。


3. Fon 2405Eで無線アクセスポイント(無線AP=ブリッジ接続)に再挑戦
(1) Fon 2405Eを無線APにするために、WBR-B11と同様にルーターが
  管理しているLAN(ここでは192.168.0.xxx)と同じLANの
  IPアドレスである(192.168.0.100)にしDHCPサーバーをoffにします。
(2) 『モデム付きルーター』と『無線AP』であるFon 2405E
  それぞれのLANポートにLANストレートケーブルで接続します。
無線LAN Fon2405E
Fon 2405E のLANポートは『Computer』と書かれている黒色のポートです。

すると、、、アッサリ無線デバイスが複数台がつながりました。。。えっ?
同じ192.168.0.xxx LANですから、LAN内の相互通信も思うがままです。。。ええっ!

--- ちょっと脱線 ------
Fonの本来の使い方ではないので『Internet』と書かれた白色のWANポートには何も接続しません。そのためFON_FREE_INTERNETは出てきません。
FON_FREE_INTERNETは、セキュリティ無しのWi-Fiポイントで、freeで誰でもアクセスできます。我が家に設置し、SoftBankの携帯で登録するか、海外のサイトで登録すると世界中のFONにFreeでアクセスできるようになるようです。逆に見知らぬ誰かが、我が家に割振られたグローバルIPアドレスを使ってインターネットにアクセスできます。登録しなくてもある程度は利用可能なようなので、FON_FREE_INTERNETが使えなくなっているのは願ったりかなったりです。
------------------------



さて、、、


Fon 2405E
ができると言うことは、WBR-B11もできるはず!
と言うことで、もう一度ググると


はじめに参考にしたBUFFALO「よくある質問」[QA番号: BUF66]
とは別に、BUFFALO「よくある質問」Q&A [BUF2401] と言うのを発見。

[BUF66] は、9.にLANポートは、[1]~[4]のどのポートに接続しても構いません
 と言った旨が書かれてますが、

[BUF2401] には、
 【手順3】無線親機のLANポート(1番ポート)とモデムを接続し
パソコンを再起動させます

 と書かれていました。



えぇ~!そうなの?!



実は、はじめにWBR-B11のテストをやったときは(4番ポート)に挿してました。
設定を戻して(1番ポート)に挿したらアッサリ無線デバイスが複数台がつながりました。


それにしても、、、かれこれ約1週間にわたる悪戦苦闘はなんだったんだろ~( ̄◇ ̄)



関連記事 -------------------------

LANで使うIPアドレスって?
無線LAN-セキュリティ
無線LAN-FON2405E

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック