SONY RX100が入るマグネット開閉のカメラケース2013年05月26日 03:30

SONY RX100のカメラケースをソニーのサイトで探してみると2種類ありました。
が、残念ながらマグネット開閉のキャリングケースは有りませんでした。
Sony ケース
ジャケットケース LCJ-RXA (W115×H80×D48mm/112g:8,820円)
 (参考:2013/5/26 Amazon価格 6,680円)
ソフトキャリングケース LCS-CSX (W89×H144×D53mm/55g:2,205円)
 ベルトループ、ストラップ用1点ジョイント、ファスナー開閉
 (参考:2013/5/26 Amazon価格
 ブラック/グレー/バイオレット1,527円ピンク2,249円)


そこで、
ネットで検索してみると、HAKUBA ピクスギア IP2のMサイズが良いらしい。
HAKUBA ピクスギア IP2 カメラケース M (内寸:W60×H100×D35mm)
 ベルトループ、ストラップ用1点ジョイント、カラビナ付き、マグネット開閉 (2,520円)
ピクスギア IP2 M
 (参考:2013/5/26 Amazon価格
 オリーブドラブグレーパープルブラックワインレッド1,480円)


首からぶら下げるのは便利だけれど、約240gあるのでちょっと重い。。。
ので、ジャケットケースタイプはパスして、
キャリングケースタイプで、昔、別のカメラのケースで非常に使いやすかった、
腰に付けられるタイプがいいなぁ。。。と思い、

条件1) DX100の外寸カタログ値 W58.1×H101.6×D35.9mm
   が収まる、出来るだけ小さいケース
条件2) ベルトループがある
条件3) ストラップ用ジョイント部が、2点がある
    (ズボンのベルト通しなどにカラビナ等で取り付けるため、
    1点ジョイントだと回転し安定感に欠けるため、NG)
条件4) 片手で開けられるマグネットタイプ

の4条件元に、Amazonで探してみると、一つだけ見つけられました。

One World Shop タテ型 上質 レザー ケース (内寸不明だが、入るらしい)
 ベルト通し、ネックストラップ付き
 ブラック 3,270円茶色 1,580円 (2013/5/26 Amazon価格)
One World Shop

ブラックが良いなぁと思いったものの、ちょっとお高い。
 牛革を用いているらしい...だからなのか???
 いや、茶色 は ブラック の半額以下だけど、やはり ブラック がいいなぁ。。。
 なら、Amazon以外でと検索するも、、、条件に合うのは無さそう。。。
 そして、この商品を売っているのはAmazonだけみたい。。。

 え~い!ぽちっ


で、到着したケースにさっそく入れてみて、びっくり。
Leica用のカメラケースで、RC100用につくられたわけじゃない
ということだったのですが、あまりのジャストサイズに、思わず

 感動~!

カメラを入れてみる
フェルトの内張りが約3mm厚とクッション性も良さそうです。


あまりのピッタリさに感動して、いろんなところのサイズを測ってみました。

1. まずは、外寸
付属品は、ネックストラップ、ハンドストラップ、クリーニングクロスです。
 ケース本体     (約 W73×H120×D45mm)
 ネックストラップ  (約 1,100mm 金具込みの全長)
 ハンドストラップ  (約  188mm サテン取付部込みの全長)
 クリーニングクロス (約 W150×H125mm)
ケースと付属品のサイズ


2. 内寸測定とRX100外寸カタログ値との比較
●縦は、RX100を入れたときに測ったら約10mm上部に遊びが有りましたが、
 カタログ値より11.4mm大きいという測定結果になりました。
●幅は、カタログ値より2.1mm小さいです。
●奥行は、カタログ値より0.6mmほど大きいです。

偶然の産物だとは思いますが、このジャストサイズは、スゴ過ぎです!
ケース内寸


3. ついでに、裏のベルト通しを測ってみる
どんな幅のベルトを通すと、どうなるのか?と思い手持ちのベルトを通してみました。

●約34mm幅 (下図) のベルトを通してみると問題なく通せました。
●約37mm幅 のベルトはベルトによってジャストか、ややキツ目でした。

ベルト通しの幅は40mmとケース幅の半分以上で、安定感も良いです。
ベルト通し
両脇のDカンと、市販のカラビナなどを利用すれば、ズボンのベルト通しにも取り付けられそうです。



蛇足
もともとLeica用のケースとのことで、表に逆エンボスのLeicaロゴが付いています。
ここは、好みが分かれるところかもしれません。
 (参考:ライカ by Wikipedia)
Leicaロゴ
昔、別のカメラのケースで非常に使いやすかった、「ベルトやズボンのベルト通しにぶら下げられて、片手で開けられるマグネットタイプのカメラケース」がこれしか見つけられなかったので、ポチッた時は、あまり気にしていませんでした。

で、改めて、眺めてみると、
まぁ、基本ミーハーなので、これもまた良いかな^^・・・と。


【2013/6/15追記】
Amazonで、殆ど同じデザインのLeicaロゴなし版が有りました。
 ●Etim ブラウン/ブラック 1,480円 (合皮)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック